“イヤイヤ期の育児に悩んでいる人”以外絶対に見ないでください。

 

あなたは

毎日の育児を

楽しんでいますか?

 

f:id:minniexxxx:20210331220509j:image

 

こんにちは。

 

なみです。

 

 

私は現在保育士で

1.2歳児の担任をしています。

 

 

先日保護者の方からある相談をされました。

 

相談の内容は、

その方(この先Mさんとします)は

約2年前に出産をして

子どものイヤイヤ期

悩んでいるとのことでした。

 

 

ここからはMさんの

その時の様子についての話です。

 

 

MさんはOLとして働きながら

初めての育児をしています。

 

 

Mさんの子どもは1歳半で

絶賛イヤイヤ期!!

 

f:id:minniexxxx:20210411001122j:image

 

 

何をするにも イヤ!!

 

・買い物中どこかへ行ってしまう

・すぐにかんしゃくを起こす

・片付けたばかりのおもちゃを散らかす

・食べている途中に遊び始める

・着替えをしようとしない

・自分でやりたがるのにできない

 

そんな子どもを見てイライラ

 

つい、「勝手にすれば!」

「それならおやつ抜きにするよ!」と

大きな声を出してしまいます。

 

それだけではなく、

 

・毎日のように夜泣きをする

・トイレトレーニングが上手くいかない

・スプーンを上手に持てない

・嫌だとすぐに叩いたり蹴ったりする

・すぐにおもちゃを散らかす

 

f:id:minniexxxx:20210423222310j:image

 

育児って

こんなに大変なの!?

 

うちの子だけ

大変なの!?

 

そう思っていました。

 

イヤイヤ期の対処方について

ネットで調べてその通りに対応しても

子どものイヤイヤはおさまらない!

自分の子どもには効かない!

 

それどころか加速する一方でした。

 

寛容に接するように心がけても

イヤイヤばっかり言われて

叫ぶように泣かれると

イライラしてしまいます。

 

泣き始めたら止まらない

他の対処法もわからない

 

もう、この子は

何をしても無理なのかな、、、

 

そう思った時に

私に相談をしてくださりました。

 

そこで私は普段の勉強や

お子さんを見た経験を活かして

ある方法を教えて実践してもらいました。

 

 

とても簡単な方法なので

それだけで本当に効果あるの?

と半信半疑で聞かれましたが

信じて実践してください!とお願いしました。

 

 

f:id:minniexxxx:20210425120651j:image

 

 

すると次の週の月曜日Mさんは

「言うこと聞いてくれた!」

と喜んでいました。

 

詳しく話を聞くと、

 

最初は信じていなかったけど

ある方法を試してみると

お子さんの「イヤ」に対応出来た!

いつもより怒らずに済んだ!

 

とのことでした。

 

 

Mさんは最初は半信半疑でしたが

この週末に対応が少しできたことで

少しだけ信じてくれたようでした。

 

それからMさんは

ある方法の実践を続けていきました。

 

 

f:id:minniexxxx:20210425123817j:image

 

 

すると、毎日嬉しそうに

「先生!対応出来たよ!」

と教えてくれるようになりました。

 

・買い物中どこにも行かなくなった

・おもちゃを散らかしすぎなくなった

・遊び食べで散らかさなくなった

・トイレトレーニングが進んだ

・朝の準備が早くなった

 

できることは日に日に増えていき、

 

「子育てが

楽しくなりました!」

 

そう笑顔で言ってくれました。

 

 

そして実践を初めて

2週間くらい経った頃、

 

Mさんは怒らず

イライラせず

育児ができるように

なりました。

 

 

そして、

「子どものイヤは

成長なんですね!」

と言ってくれました。

 

 

Mさんは

ノンストレス育児が

できるようになりました!

 

 

それからMさんは

大好きなお子さんと

とても楽しい毎日を

過ごしています。

 

 

f:id:minniexxxx:20210425130913j:image

 

 

すると、ほかの保護者さんから

「最近Mさん楽しそうだね。」

という話があがるようになりました。

 

 

そして、同じように

イヤイヤ期に悩んでいる

保護者の方(Kさん)から

 

「最近のMさんはなんで

育児が楽しそうなの!?」

 

と、私に質問をされました。

 

 

どうやら、MさんがKさんに

 

「先生に聞いたある方法

 実践したらイライラしなくなった」

 

と、伝えたということでした。

 

 

そこで私はそのKさんにも

ある方法を伝えて実践してもらいました。

 

 

するとKさんは

 

毎朝来るたびに表情が

明るくなっていきました。

 

 

「イヤと言われても

子どもに納得してもらうことができた! 」

 

「日々の育児が楽しくなった!」

 

 

MさんとKさんは

育児の悩みを

解決することができました。

 

 

その時、私は確信しました。

 

「この方法は本物だ!」

 

 

確信を深めた私はふと思いました。

「Mさんのように育児に悩んでいる人は

 ほかにもたくさんいるのではないか?」

 

同じ悩みを抱え、

イヤイヤ期の子どもに

対応することができず

育児に苦しんでいるのではないか。

 

 

毎日の育児がストレスだらけで

イヤイヤ期にイライラしていた

Mさんが、ある方法の実践を続けて

 

2週間で毎日楽しく

ノンストレス育児が

できるようになりました。

 

 

f:id:minniexxxx:20210425132725j:image

 

 

MさんやKさんと同じように

保育者の目線から

手助けをすることができるんじゃないか。

 

 

 

そう思い立ち、今回、

 

たった2週間で

イヤイヤ期に対応し

ストレスなく子育てする方法

 

を悩めるお母さんに捧げることにしました。

 

 

次はあなたの番です!

 

子どもに負の感情を抱くことなく

楽しくノンストレス育児をしませんか?

 

普段周りの人に相談しにくいことだからこそ

webを使い、第三者である私だからこそ

手助けできることがあると思っています。

 

もしここでやらない

毎日イヤイヤ期に困りながら

イライラと共に育児をし続ける

そうなるかもしれません。

 

 

しかしここで1歩踏み出せば

ノンストレスで楽しい育児をして

毎日お子さんと楽しい毎日が送れる

素敵な育児ライフが待っています。

 

 

f:id:minniexxxx:20210425133549j:image

 

 

きっかけがなければ

変わることはできません。

 

このブログを読んでいる今、

簡単な1歩を踏み出せば

ノンストレス育児をできます。

 

 

そもそもなぜ私があなたに

このブログを書いているのかというと、

 

イヤイヤ期の育児に

悩んでいるあなたに

ノンストレス育児をしてほしい

 

子育てを楽しいものにしてほしい

 

イライラしてばかりの

育児から脱して

お子さんと楽しい日々を

過ごしてほしい

 

そんな思いがあるからです。

 

 

そして、なぜ私が

ブログを書いているのかというと、

 

自分の学びにもなるからです。

 

保育士である私は

日々勉強をしながら

1.2歳の子どもたちと関わっています。

 

あなたの悩みを

自分自身の保育にも

活かしていきたいのです。

 

 

なぜブログなのかというと、

 

ブログは気軽に見ることができます。

そして、無料です。

 

育児の悩みを抱えている

多くの人に知ってもらえる手段が

ブログであるというわけです!

 

 

そしてなぜ今なのかというと、

 

子どもはどんどん成長します。

この姿をみられるのは今だけです。

 

イヤイヤ期は

お母さんにとっても

お子さんにとっても

嫌なことしかなかった

 

そんな風には思ってほしくありません!

 

イヤイヤ期の今しか出来ない育児を

存分に楽しんでほしいんです!

 

 

そして、今だけこの情報を

LINE@で無料で提供しています。

 

内容は、

◎ノンストレス育児をする方法

◎イヤイヤ期の対処法

◎育児を楽しむ方法

f:id:minniexxxx:20210515003342j:image

 

なぜこの情報が無料なのかというと、

 

自分にもメリットがあるからです。

保育士として働くなかで

日々子どもの姿は変わります。

色々な子どもの姿を知って

保育の向上をしていきたいです。

 

なので、あなたの話を聞いて

悩みを解決することで

私自身の成長にも繋がります!

 

この成長の機会を

あなたにもらうことができ、

あなたも悩みを解決出来たら

とても嬉しいので

この情報を無料で提供しています。

 

 

なお、この情報は

1~2歳の子どものイヤイヤ期に悩み

楽しく育児をしたいけれど

育児の進め方がわからない

あなたに向けたものです。

 

・育児が楽しいと思えない

・子供にイライラしてしまう

・楽しく育児がしたい

・イヤイヤ期にうまく対応したい

・ノンストレスで育児がしたい

そんなあなたのためのものです

 

しかし、この情報は

イヤイヤ期でないお子さんを持つママさん

ベテランママさんに向けたものでは

ありません。

 

f:id:minniexxxx:20210515004258j:image

 

イヤイヤ期に悩んでいたり

育児の進め方が分からない

初心者ママさんに

ノンストレス育児について

お教えすることができます!

 

 

この情報をもらうかもらわないかは

あなた次第です!!!

 

 

この情報をもらうにあたって

悪用されるんじゃないか?

騙されるんじゃないか?

と、心配していませんか?

 

心配ありません。大丈夫です!!

 

LINE@を追加しても

私以外の人に繋がることはありません。

私にIDが伝わることもありません。

 

もちろん、

あなた自身の育児の失敗談などを

公言することや

他の人に話すことは絶対にしません。

 

お約束します。

 

 

この情報がどこでもらえるか?

 

そう気になったあなた!

それはこちらの公式LINEです↓

 

子どものイヤイヤ期に悩まず

ノンストレスで

楽しい育児がしたい!

と思っている方は

公式LINEを登録してください。

 

登録すれば

現状悩んでいることや

どうすればいいのかを

相談しながらアドバイスします。

 

 

なお、こちらの情報は

10人限定とさせていただきます。

理由は対応の質を落とさないためです。

 

たくさんの人に教えたい

そんな情報ですが、

手が回らなくなってしまい兼ねないので

人数制限をさせていただきます。

 

 

今回私が特別に配信したこの記事を読んで

公式LINEを登録していただいたら、

毎日の育児を楽しく

たっぷり愛情を注げる

ノンストレス育児ができます。

 

 

だんだんイヤイヤ期の対応がわかり、

お子さんとの時間が楽しくなり、

楽しく悩まず育児をする

そんな日々を実現することができます。

 

 

そのために、

公式LINEを登録し、

無料で情報をもらってください!

 

 

私が教えた保護者の方は実現しました。

次はあなたの番です!!

 

 

 

子どもと作るおやつレシピ

こんにちは。

 

なみです。

 

 

あなたのお子さんは

いつもおやつを食べますか?

 

 

どんどん成長していく子どもにとって

おやつから栄養をしっかりと摂ることは

欠かせないことです。

 

 

お子さんが好むのは

スナック菓子や甘いもの

ジュースや炭酸飲料

こんなものばかりですよね。

 

f:id:minniexxxx:20210328123721j:image

 

楽しみとしては良いのですが

これらのものからは

十分な栄養を摂ることができる

とは言えません。

 

 

おやつから

しっかりと栄養を摂ることが

できたらいいですよね!

 

 

今回はお子さんと一緒に

簡単に作れるおやつのレシピ

を紹介していきます!

 

 

たまごボーロ

〈用意するもの〉

・卵黄………卵1個分

・砂糖………15g

・片栗粉……60g

 

f:id:minniexxxx:20210328173309j:image

 

〈手順〉

①砂糖と卵黄を白っぽくなるまで

    泡立て器で混ぜる

 

②片栗粉を加えてさらに混ぜる

 

③ひとまとめにして

    ラップにくるんで冷蔵庫で

    30分ほど寝かす

 

ここからお子さんの出番!!

 

④生地を一口大に丸める

    お子さんのやりやすい大きさで

    丸や棒にしてもらいましょう

 

⑤片栗粉を少しまぶして

    オーブンシートに並べる

 

⑥200度に予熱したオーブンで

    5分焼いて出来上がり!

 

f:id:minniexxxx:20210328173352j:image

 

お子さんは

丸める作業を楽しむことができ、

自分で作ったものを

食べることができるので

楽しさ2倍です!!

 

棒状にすると

お子さんが握りやすくなります。

 

 

お子さんと楽しく作って

楽しく食べてみてください♪♪

 

 

 

 

今日も子育てお疲れ様でした☺︎

 

なみでした。

ベビーフードってだめなの??

こんにちは。

 

なみです。

 

 

忙しいママの味方

ビーフード!!

 

 

あまり食べさせない方がいい

手作りの離乳食の方がいい

などと聞いたことありませんか?

 

 

でも大丈夫です!!

 

 

今回紹介する

ビーフードを選ぶポイント

しっかりとおさえれば

 

ビーフードは使えない!

手作りの離乳食を作らなきゃ!

 

と気負わず

ビーフードを

活用することができます。

 

 

f:id:minniexxxx:20210328123838j:image

 

 

⦿お子さんの月齢にあった

   固さや形状のものを選ぶ。

   (食べさせる前にひと口食べて確認する)

 

お子さんが食べる前に

味や固さ、温めの具合などを

ひと口食べて確認しましょう。

 

月齢にあったものを購入しても

個人差があるので

お子さんの食べ方を見て

適当か確認しましょう。

 

⦿用途に合わせて選択する。

ビーフードには、

 

・主食やおかずになるもの

 

・調理しにくい素材を

  下ごしらえしたもの

 

・調味ソース

  (家庭で用意した食材に

   味をつけるためのもの)

 

などの種類があります。

 

・外出や旅行のとき

・時間のないとき

・メニューを1品増やしたいとき

・味に変化をつけたいとき

 

このような

用途に応じて選択しましょう。

 

また、不足しがちな

鉄分の補給源として

レバーなどを取り入れた

製品が活用できます。

 

f:id:minniexxxx:20210328173501j:image

 

 

⦿料理や原材料が

   偏らないようにする。

 

1品付け足すために使うときも

主としてベビーフードを使うときも

原材料をよく見るようにしましょう。

 

お肉ばかりになったり

じゃがいもばかりになったりしないよう

無い食材を補うイメージで利用すると

料理もとても楽になります。

 

また、調理法も

たくさんの種類があります。

 

焼くものばかり

煮るものばかりではなく、

お子さんが色々な調理法を

試すことができるように選んでみましょう。

 

 

ビーフードを使っているからといって

育児をさぼっている

なんてことは全然ありません!!

 

 

しっかりと選んで

豊かな食卓にしましょう。

 

 

 

 

今日も子育てお疲れ様でした☺︎

 

なみでした。

トイレトレーニングの方法④

こんにちは。

 

なみです。

 

前回は

就寝時や外出時の対応

についてお話しました。

 

今回は

上手くいくコツ

をお話していきます。

 

 

f:id:minniexxxx:20210328125018j:image

 

 

 

トイトレを進めると

 

・トイレに行くことを嫌がる

・上手くいかなくて苦戦する

・おもらしにイライラする

・つい怒ってしまう

 

こんなことありますよね。

 

 

 

こんなときは無理に

進めなくて大丈夫です。

 

お子さんのペース、

あなたのペースで進めましょう。

 

焦ってもお子さんは

「やらされている」と思ってしまい

なかなか上手くいかないと思います。

 

 

トイレが嫌なら

トイレを楽しい場所にしましょう。

 

好きなキャラクターの

グッズを置いてみたり

トイレ後の楽しみを

作ってみたりしましょう。

 

ごほうびのシール

あげることも

やる気につながります。

 

台紙を作ってみたり

カレンダーに貼ったりして

「できた!」を増やしましょう。

 

f:id:minniexxxx:20210328140155j:image

 

それでも上手くいかないときは

思い切ってやめてみましょう。

 

お子さん自身のプレッシャーに

なっていることもあります。

 

1度辞めてみて

お子さんのタイミングを待ってみると

案外できることもあります。

 

周りの子と比べることなく、

おもらしを叱らず、

お子さんと一緒に成功を喜びながら

ゆっくりゆっくり進めましょう。

 

f:id:minniexxxx:20210328140250j:image

 

 

トイトレは本当に

根気が必要なものです。

 

一進一退ですが、

お子さんは

確実に成長しています。

 

 

無理せず進めましょう。

 

 

今日も子育てお疲れ様でした☺︎

 

なみでした。

トイレトレーニングの方法③

こんにちは。

 

なみです。

 

前回は

トイレトレーニングの

進め方について

お話しました。

 

今回は

外出時や就寝時の対応

についてお話します。

 

f:id:minniexxxx:20210328124935j:image

 

 

家の中や保育園・幼稚園での

トイトレの成功率が上がったら

外出時や就寝時も挑戦しましょう。

 

 

《外出時》

昼間にパンツで

過ごせるようになったら

挑戦してみましょう。

 

外出時は

・失敗しても大丈夫な場所

・子ども用トイレがある場所

を選びましょう。

 

例えば、公園や児童館などです。

 

また、着脱のしやすい服を選び、

着替えは多めに用意しましょう。

 

 

《就寝時》

まず第一に

おねしょをなくすには

身体の成長が必要です。

 

具体的には

・膀胱の発達

  (朝までおしっこを溜められる)

・抗利尿ホルモンの働き

  (夜睡眠時に分泌される)

このふたつが必要です。

 

f:id:minniexxxx:20210328173623j:image

 

夜おねしょをして

怒れてしまうのであれば

おむつをしましょう。

 

できないからといって

お子さんの発達が遅れている

ということではないので

大丈夫です。

 

お子さんのペースに合わせて

少しずつ進めましょう。

 

 

 

次回は

トイトレのコツを

紹介します。

 

 

 

今日も子育てお疲れ様でした☺︎

 

なみでした。

トイレトレーニングの方法②

こんにちは。

 

なみです。

 

 

前回は

トイレトレーニングの

始める時期について

お話しました。

 

今回は

進め方について

お話していきます。

 

f:id:minniexxxx:20210328124624j:image

 

 

実際に進めるときには段階的に

ステップアップをするイメージで

ゆっくり進めていきましょう。

 

では、

具体的な順番を

お話します。

 

 

 

①トイレを知ってもらう

 

まずお子さんは

排泄という行為を

どこでしているかを

目にしないので知りません。

 

この知らない行為に

興味を持ってもらうことが

第1段階となります。

 

アプリや動画、

絵本や歌などを使って

知ってもらいましょう。

 

私のおすすめは

「といれ(あけてあけて)」

という絵本です。

 

 

f:id:minniexxxx:20210328124711j:image

 

これでお子さんが

興味を持ち始めたら

次の段階に進みましょう。

 

 

②便座に座ってみる

 

お子さんが嫌がらなければ

補助便座やおまるに

座ってもらいましょう。

 

この目的は

トイレに慣れてもらうことなので

なるべく明るく綺麗な状態に

しておきましょう。

 

慣れたら次の段階へ

進みましょう。

 

もし、嫌がるようであれば

前の段階に戻りましょう。

 

f:id:minniexxxx:20210328173816j:image

 

 

③生活リズムに合わせてトイレに誘う

 

お子さんが

トイレに行くことに

抵抗がなければ、

 

・食事の前後

・出かける前

・起床直後

・就寝前

 

これらのタイミングを見て

トイレに誘ってみましょう。

 

上手くできたときには

「おしっこできたね」

「うんちできたね」

と確認をしましょう。

 

確認をすることで

お子さんは「出た」ということが

わかるようになります。

 

 

 

④お子さん自身から「トイレ」と言う

 

あなたがトイレに誘い

上手にできたときに

たくさん褒めてあげましょう。

 

トイレができる経験を

繰り返していくうちに

「トイレいく」と

自分から言えるようになります。

 

このタイミングは

個人差が大きく出るので

ゆっくり待ちましょう。

 

f:id:minniexxxx:20210328173904j:image

 

⑤パンツを履いてみる

 

トイレでの排泄が

成功するようになったら

パンツまたはトレーニングパンツを

履かせてみましょう。

 

パンツを使うと

「おしっこが出た」

 

パンツの中でしてしまうと

「濡れて気持ち悪い」と

感じるようになります。

 

何度も失敗を繰り返したときは

決して怒らず、

おおらかな気持ちで

接してあげましょう。

 

「次はトイレでおしっこしたい」

「濡らさないようにトイレに行こう」

と思えるようになれば

トイトレは成功に近づきます!!

 

 

 

今回はこのへんで終わり、

次回は外出時・就寝時の対応

についてお話します。

 

今日も子育てお疲れ様でした☺︎

 

なみでした。

トイレトレーニングの方法

こんにちは。

 

なみです。

 

 

トイレトレーニン

(以後トイトレ)

していますか?

 

いつから始めるの?

どうやって進めるの?

上手くいくコツは?

 

たくさん気になることが

ありますよね。

 

今回は

始める時期について

お話します。

 

 

f:id:minniexxxx:20210328124409j:image

 

 

まず、

トイトレに

必要な心身の発達は

1歳半以降です。

 

この頃になると問いかけに

「うん」「いや」

と意思表示が出来るようになります。

 

また、運動機能も

この頃から次第に発達します。

 

とはいえ、実際に始める時期は

お子さんには発達の個人差があるので

心や体がトイレに行く準備ができているかを

観察する必要があります。

 

だいたいの子どもが

トイトレを始める時期は

2歳から2歳半ですが

1歳代から3歳代と

ばらつきがあります。

 

具体的な目安としては、

 

・トイレまで自分で歩ける

 

・便座やおまるに

  きちんとした姿勢で座っていられる

 

・大人の声かけ(問いかけ)に

 「うん」「いや」などと答えられる

 

・おしっこの間隔が

 2時間以上空いている

 

・甘えたり要求したりなどの

  自分の気持ちを

  言葉にすることができる

 

・大人の真似ができる

 

これら全て、

または上の四項目が

できていれば

トイトレが進めやすいです。

 

f:id:minniexxxx:20210328173941j:image

 

また、あなた自身の準備として

 

・トイトレにじっくり付き合う

 時間や精神的余裕がある

 

・お子さんとの関係が安定している

 

トイトレは一進一退

という場合が多いので

じっくり取り組めるときを

選びましょう。

 

また、イヤイヤ期に入ったばかりの時期

などのお子さんとの関係が少し不安定

なときにははじめることを避けましょう。

 

さらに、

始める季節としては

春・夏がオススメです。

 

この時期は比較的薄着なので

容易にズボンを脱ぐことができ、

失敗をしたときにも洗濯がしやすいです。

 

これはあくまで

始めやすい季節なので

お子さんの発達やトイレへの興味

優先してはじめましょう。

 

幼稚園や保育園・こども園でも

トイトレをすることはできるので

入園前に無理をする必要は

全くありません。

 

 

次回は、

トイトレの進め方について

お話します。

 

 

今日も子育てお疲れ様でした☺︎

 

なみでした。